おすすめの歯科と歯医者の評判や口コミ

  • サトウ歯科 デンタルインプラントクリニック大阪

大阪府 大阪市 鶴見区 放出駅

サトウ歯科 デンタルインプラントクリニック大阪

[2022.11.08 更新]

[2022.11.08 更新] 大阪府 大阪市 鶴見区 放出駅

サトウ歯科 デンタルインプラントクリニック大阪
当機構の定めた厳しい審査基準を満たす
一つ星認定医院です。

一つ星、二つ星の審査基準はこちら

SSSSs

4.54

患者評価

125

直筆アンケート数

歯科医師の対応 ****4.52
治療の痛みへの配慮 ****4.55
スタッフの対応 ****4.63
設備・衛生面 ****4.63
時間について ****4.38

?評価について

125 件の評判・口コミ

28547 人がこの評判・口コミを参考にしました

  • 顕微鏡を使って診療

    **** 4.20

    2022.11.08

    良いところ
    どの先生も顕微鏡を使って診療されているようで、診療の際も痛くないですか?と頻繁に気にかけてくださり安心できました。

    改善点
    イソジン?で紙コップの底が変色していることがある。(感染予防対策とのことで診療の初めにうがいをしてもらうことになっているよう。ということであれば仕方ないと思いますが…)

    ホワイトニング審美歯科インプラント根管治療

  • ていねいな対応と説明

    ***** 5.00

    2022.11.08

    良いところ
    著名な先生と伺い来院しましたが、とても親切でていねいな対応と説明で、大変わかりやすく嬉しかったです。

    改善点
    記載なし

    ひとこと
    佐藤先生
    知人に業界でも有名な先生と聞いて来院

    ホワイトニング審美歯科インプラント

  • 感じが良かった

    **** 4.40

    男性 30代

    2022.11.08

    良いところ
    雨の時に検診で寄らせて頂いたとき、足元が悪い中受付が声をかけて頂き感じが良かったです。

    改善点
    待合室、本などの雑誌のバリエーションが少なくもう少しあれば良いなと思いました。

    ひとこと
    受付の人の対応が良く、心配りありがとうございます。

    歯周病治療

  • とても印象が良い方が多い

    ***** 5.00

    男性 60代

    2022.11.04

    良いところ
    先生、スタッフの方がとても印象が良い方が多いです。

    改善点
    なし

    ひとこと
    藤田歯科医師、池下さん
    いつもていねいに内容の説明していただき安心して治療を受けられます。

    虫歯治療予防歯科

  • インプラントも快適

    ***** 5.00

    男性 40代

    2022.11.01

    良いところ
    治療がとても丁寧で痛みがなく安心です。
    インプラントも快適です。

    改善点
    特になし。

    ひとこと
    佐藤先生
    いつも丁寧に治療して頂きありがとうございます。

    虫歯治療ホワイトニングインプラント

 

医院情報

サトウ歯科 デンタルインプラントクリニック大阪

サトウ歯科 デンタルインプラントクリニック大阪

https://satohdental.com/

電話06-6961-2940

診療日月・火・木・金・土(休診:水・日・祝日)

診療時間AM 09:00~12:00/PM 13:30~18:00(土:AM 09:00~12:00/PM 13:30~17:30)

院長情報

佐藤 琢也

◆1998年
・大阪歯科大学 卒業
・大阪大学歯学部附属病院総合診療部 入局

◆2002年
・大阪大学歯学部付属病院 卒後研修医指導医

◆2003年
・大阪大学大学院 歯学研究科博士課程 修了

◆2005年
・UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)プリセプターコース 履修

◆2006年
・サトウ歯科デンタルインプラントセンター大阪 開設

住所

大阪府大阪市鶴見区放出東3丁目6−9

pageTopへ

×

一つ星の審査基準

1.患者数
一日に診る患者数が一定人数未満で、一人一人に十分な時間を割いていること。
2.麻酔
丁寧かつ時間をかけて麻酔を行い、痛みのない状態で治療を開始すること。
3.ラバーダム
根管治療はもちろん、感染が予測される治療において適切にラバーダムを使用していること。
4.滅菌・感染予防
使用している医療器具について、適切かつ十分な滅菌・消毒が行われていること。
5.担当制
歯科医師・歯科衛生士がすべて担当制であること。
6.資料採得・情報提供
十分な資料採得を行い、現在の状態と治療の方針を丁寧に患者に伝えていること。
7.予防メインテナンス
優れた予防メインテナンスプログラムが確立され、多くの患者が定期メインテナンスを受けていること。
8.専門医との連携
高い専門性が求められる治療において、複数の専門医と連携して治療を進めていること。
9.スタッフの定着率
従業員が職場の環境に満足し、やりがいを持って仕事に取り組んでいること。
10.患者満足度
患者満足度調査を継続して実施し、満足度調査の結果、患者から高い評価を得ていると判断できること。

二つ星の審査基準

一つ星の認定医院に所属し、かつ一定の技量があると認められる歯科医師を二つ星認定医とする。

1.症例の提出
治療前、治療後、5年以上経過後の3つのレントゲン写真を、5症例提出すること。これに対し、複数の審査員(二つ星・三つ星に認定されている歯科医師)の評議により認定を行う。
2.年度更新
当初提出された患者の、1年経過後の写真、もしくは別の症例についての写真データの提出。患者満足度調査を継続して実施していること。

close button