SSSSs
4.73
135件
歯科医師の対応 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
治療の痛みへの配慮 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタッフの対応 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
設備・衛生面 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
時間について | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
16995 人がこの評判・口コミを参考にしました
4.40
2023.05.16
4.40
2023.05.03
5.00
2023.05.02
課題をきちんと伝えて頂ける。また親知らずについても経過を見てのコメントで患者側に立った説明をして頂ける点
予約前日になぜか私には確認のTelがある点が気になります(妻にはTelは無いので)
いつも苦手な顔へのガーゼ掛けをしないでいただき、かつ、息苦しさへ気づかい頂いていてありがたく思っております。
5.00
80代
2023.04.28
明るくて清潔です。
とくにありません。
親切です。
4.40
60代
2023.04.26
清潔で歯医者に来るストレスがないですね。
先生の技術はすばらしいと思います。
衛生士さんも明るくていいと思います。
あまり思い浮かばないです。
今のままで良いと思います。
長年お世話になっております。とても満足しています。
5.00
2023.04.25
5.00
70代
2023.04.22
高度(詳しい知識はないが個人の感想で・・・)な治療に対応してくれているところ。
安心して受診できる。
スタッフの訓練が行き届いている。(歯のメンテナンス上の生活上の注意事項をきちんとわかりやすく説明してくれる)
記載なし
5.00
70代
2023.04.21
4.00
70代
2023.04.21
5.00
2023.04.15
患者への対応がとても良い。
設備が良い。
思い浮かびません。
全員とも親切で優しいです。
4.40
2023.04.14
4.40
60代
2023.04.12
スタッフの皆さんや先生が親切でていねいな診察で好感が持てました。ありがとうございました。
1週間分の食事の記録を提出しましたが、それに関するフォローがなかったです。
4.00
70代
2023.04.08
5.00
20代
2023.02.28
歯みがきの仕方など、丁寧に教えていただけるところ
マウスピースも毎回かみ合わせをチェックしてくれるので、安心して利用できる。
スタッフさんも明るく話しやすいので、居心地がとてもよい
特になし
5.00
2023.02.26
①あいさつをまずして下さる事で安心します。(しないで突然口を開けて・・・から始まる歯科医さんがいらしたので)
②費用の説明、治療の順序などの説明がテーブルに移ってされる事で、治療に取り組む気持ちの整理がしやすい事。(診察台で寝たまま耳もとで相談される場合が多かったので)
※ゆったりとした気持ちで伺うことができています。
特に気がつきません。
紹介したいかどうかについては、歯に限らず病院を替えることをすすめるというアドバイスはとてもむずかしいと思うのです。(特にインプラントや歯周病に特化している所を探している方には紹介したいと思います。)
先生方が健康でいてくださる事に感謝しています
4.40
2023.02.23
定期検診の間の様子を聞いてくださり、アドバイスをしてくれる
記載なし
4.50
70代
2023.02.11
すべてが良いと思います。そしていつ来ても皆さん感じがいいと思います。
若(啓)先生がかならず診に(診さつ)来てくださるのが安心します。
特にありません
小林さん、以前大沢さん
とても、ていねいでいいです。そして明るいのがいいと感じました。
4.40
2023.02.07
4.80
40代
2023.02.02
5.00
40代
2023.01.28
・インプラントの治療が不安でしたがねている間に終わってたので安心して出来ました。
・おちついた感じで良い。
・駅から近くて良い。
特にありません
みなさん
丁寧に説明していただきました。
0466-26-8541
月・火・水・金・土AM(休診:木・土PM・日・祝)
AM 9:00~13:00|PM 14:00~17:30 (土:AM 9:00~13:00)
1974年 神奈川県生まれ
1999年 東京歯科大学歯学部 卒業
2003年 東京歯科大学大学院(歯科麻酔学)修了,歯学博士の学位受領
2003年 白鳥歯科インプラントセンター勤務 (白鳥清人 院長)
2009年 藤沢歯科ぺリオ・インプラント 開設
l前のアンケート
次のアンケートr
×
当サイトに掲載しているアンケートは、第三者機関である日本歯科医療評価機構が医院の協力を得て直接患者さんへ調査を行ったもので、医院では操作のできない客観的な評価です。毎週患者さんから届くアンケート結果を集計し、このページを更新しています。
歯周病治療について適切な治療を施してくれています。
大変助かっています。
アドバイスもわかり易いです。
毎回先生の診断があればと思います。
親知らず抜歯|歯周病治療|予防歯科