SSSS
4.34
188件
歯科医師の対応 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
治療の痛みへの配慮 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタッフの対応 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
設備・衛生面 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
時間について | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
23599 人がこの評判・口コミを参考にしました
5.00
50代
2022.10.13
4.60
50代
2022.10.04
カウンセリングで治療計画をたて、回数や期間・治療費の説明があったので、安心して治療を受けることができました。
ジルコニアにして歯に対する劣等感がなくなりました。
待合室やトイレ・受付カウンターはホテルのロビーのようで高級感があります。
番号札が小さいので紛失しそうで心配になる。
横田憲昌
ジルコニアを勧める理由が納得できました。丁寧にご説明いただき、ありがとうございました。
4.40
40代
2022.10.03
治療前の説明が分かりやすい。
質問しやすい優しい雰囲気があります。
親知らず4本の抜歯ももっと大変だと思っていたので、入院もなく痛みもそれほどなく助かりました。
虫歯、歯ぐきの治療も満足しています。
スタッフの方達は優しくて感じのよい医院です。
・人気のある歯科医院なので、他の家族の予約が取りにくく感じることもあります。
担当してくださる先生、スタッフさん
皆さん丁寧に接して下さり安心しています。
4.20
2022.10.03
・治療時の説明があり、安心してうけられています。
・清潔感を感じます。
・治療中、上からのライトに、下から見た時、よごれがあり気になりました。
担当医
今から何をするか、声かけをしながら治療して下さり、不安なく受けられています。
4.80
30代
2022.09.28
ほぼ完全予約制なので待ち時間が少ない。
院内が清潔感があって良い。
特になし
担当の先生
いつも丁寧な治療ありがとうございます。
5.00
2022.09.27
担当の先生が治療前やその後の処置の進め方を必ず説明下さり、安心しています。
痛みも無く、質問した事にも、わかりやすく説明下さり、今後も治療にあたっては数十年後も今の担当の先生にお願いしたいと思います。又、スタッフの皆様もテキパキ、スムーズに治療が出来るようサポートされておられる様子が伺えます。
とても良い歯科クリニックです。
・人気のある歯科医院なので仕方ないですが、次回予約の間隔をもう少し縮めれたら・・・とほんの少しばかり思います。(こちらの予約時間帯の都合も考慮して頂いているので、本当はこういう意見は言いたくないですが…)
米原啓介先生
いつも丁寧な治療ありがとうございます。安心して治療が受けられます。
4.80
60代
2022.05.27
長い間、インプラント治療を始めたいと思っていました。高額な費用もかかるので、信頼できる歯科医を探していました。理事長他、先生方、歯科衛生士の方々も本当に教育され、親切で笑顔で中々予約取れないとのうわさがありますが、仕方ありませんね。衛生的なのが何より快適でした。
会計時間で待ち時間がもう少し短くなってほしい。
理事長・院長・担当歯科衛生士の方々
歯科医師の方は信頼と安心感を。歯科衛生士の方も都合説明していただき、4年半かけて完了。大変満足です。
5.00
40代
2022.05.25
立浪先生の治療は繊細かつ大胆で患者の気持ちに寄り添って頂いています。
治療の技術も時代の先端を走っており満足しております。
満足しています。
立浪康晴先生
正確でスピーディな治療をありがとうございます。
0766-55-0219
月・火・木・金・土(休診:水・日・祝日)
AM 09:00~12:30/PM 13:30~17:30(土:AM 09:00~12:30/PM 13:30~17:00)※水曜午前は手術日
◆1994年
・国立 東北大学 歯学部 卒業
・ 東北大学 大学院 歯学研究科博士課程 歯学臨床系麻酔学専攻 入学
(現・歯学研究科口腔病態外科学講座 歯科口腔麻酔学分野)
◆1995年
・東北大学 医学部 附属病院 麻酔科 にて研修
◆1998年
・東北大学 大学院 修了
・東北大学 歯学部附属病院 歯科麻酔科 勤務(現・歯科麻酔疼痛管理科)
・東北大学 大学院 歯学研究科 博士課程 修了(歯科麻酔学専攻)
◆1999年
・国立仙台病院 歯科口腔外科 勤務
(現・独立行政法人国立病院機構 仙台医療センター)
◆2004年
・立浪歯科医院 継承
・富山医科薬科大学(現 富山大学)医学部 大学院(口腔外科学専攻)
・たちなみ歯科口腔外科クリニック 開院
◆2005年
・東北大学 講師(非常勤)(歯科麻酔学)
◆2014年
・たちなみ歯科口腔外科クリニック 移転
◆2020年
・東北大学 臨床教授
l前のアンケート
次のアンケートr
×
当サイトに掲載しているアンケートは、第三者機関である日本歯科医療評価機構が医院の協力を得て直接患者さんへ調査を行ったもので、医院では操作のできない客観的な評価です。毎週患者さんから届くアンケート結果を集計し、このページを更新しています。
・口腔内治療においてクリニックでの取り組み範囲が広い、選択肢が多いと感じます。
・治療で痛みを感じることがほぼなかったこと。
・口腔内を広く長い視点で見て治療方針を提示していただけるところ。先の見えない不安感は感じることはありません。
・先生をはじめスタッフの皆さんの熱心さが、全く押しつけがましくないのに歯を大事にしようと思わせる不思議な雰囲気。抽象的な言い方ですが、全体的に合理的で効率の良い中に感じる緩やかな柔らかい雰囲気。今まで通った他の歯科医院では感じることはありませんでした。
・(おそらく)立浪先生の美意識が詰まった、広々として清潔で落ち着いたクリニックトータルの在りよう。
・HPでのポリシーの表明、情報提供と開示が詳細かつ多岐にわたり参考になります。(受診のきっかけはインターネット検索でしたが、久しぶりにサイトを覗きビックリしました。)
様々なことへの取り組みが早いと思われ、基本的に改善の必要性は感じませんが、数年前の経験から述べさせていただきます。
以前に、若い歯科衛生士さんとベテランの歯科衛生士さんが担当なさったときの差を感じることがありました。
経験値がものをいう職種であることは否めないところですが、経験不足なりにその差を埋める対応の仕方もあってもいいのではないかと思います。具体的な例として、質問した際に答えを持っていなかった場合には、曖昧な回答をせずに確認してから回答をするというスキルを持つというようなことです。真面目に口腔衛生に取り組む患者としては、クリニックからの最適回答を欲しいと思っています。現在はベテラン歯科衛生士の方が対応してくださっており、そのようなことはありません。
そのほか、物品販売については必要な時にご提案いただけるのですが、展示スペースに使用目的や対象者などの説明書きがあればいいなと思いました。
立浪先生
いつもありがとうございます。立浪先生には全幅の信頼を寄せています。お忙しい中でも話しやすい雰囲気を醸し出し、嫌な顔一つ見せず疑問質問にも丁寧にわかりやすくご回答くださり安心して受診できています。また、最初に受診したときから変わらず、歯科医療への情熱を感じます。
歯科衛生士の木村さんと磯部さん
通院初期のころからお二人の落ち着いた佇まいに安心を感じ、不安になりがちな歯科医療において、相談しやすくストレスなくいられるのは歯科衛生士さんの力量も大きいと感じています。また、ちょっとしたことでも的確なご指摘、アドバイスや情報提供などをいただき、セルフケアにおいてとても参考になり感謝しています。私が真面目にブラッシングに取り組むようになったのは、お二人からの具体的で分かりやすいブラッシング指導のお陰だというのは間違いありません。いつもありがとうございます。そしてこれからも頼りにしています。
受付の浦野(?)さん
受付業務としての細かなお心遣いをいつも感じます。どんな時も落ち着いて滞りのないスムーズな対応は、クリニックの品格を上げていると思います。
歯科技工士の方
クラウンの入れ替えの際に、時間をかけて丁寧に微調整を繰り返してくださったことが印象に残りました。新しく入ったクラウンは全く違和感なく完全に自然な自分の歯と化しています。ありがとうございました。
予防歯科|審美歯科